[初日脚力評価] + G1開催【前橋9R】きったーの厳選勝負レース予想(2025年10月24日)
2025.10.24
皆さんこんにちは!
公式ラインやケイフロコラムでもお伝えした通り、前橋G1親王牌に限ってはケイフロ予想をアップデートしようと思います!
例として、内容は以下のような形です。
—————————————————–
[脚力評価](以下の文章は例です)
菅田 : A+
かなり脚を使って中団をキープした上に、中団捲りでラインを連れていく捲りを決めた。明日も狙っていい選手。
古性 : B-
レベルの高いレースではあるが、自力でここまで進まないとなると厳しい。名前売れするようなら積極的に車券から外したいくらい。
[前橋10R : S級特選予] (民間締切時刻 15:10)
—————————————————-
こんな形で出場者全員分の脚力評価をコメント付きで書きます。
⚠️1日に複数の勝負レースがある場合には、どの予想にも脚力評価を記載することにします。
⚠️1R前に脚力評価を配信しなければならないので、脚力評価のみが書いてある記事を先に販売する形となります。この記事に予想を追記する形にします。
後ほど予想を追記しますのでよろしくお願いします。
それでは脚力評価から参ります!
※初日のレース順に評価しています
[初日脚力評価]
1R
①石原颯 A
2周半の突っ張り先行で押しきり。後ろがもつれていたとは言え上がりも10.1なら上出来。宣言通りの突っ張り先行でコメントの信頼もあり。
②小原太樹 B
基本追走で脚も溜まっていたし展開が向いた。石原を交わさなければ評価はできない。
③神山拓弥 B
小原と同じ。最後は伸びてるように見えるが道中全く脚を使っていないだけ。
④佐々木雄一 B
小原、神山と同じ。
⑤小倉竜二 B+
A-と迷うくらい。あれだけ佐々木と末木に絡まれての番手死守は素晴らしい。最後石原を差してくれればA評価していた。
⑥中村浩士 C
ほとんど何もしていない。
⑦末木浩二 C
切りに行っただけで目立った動きは他にない。
⑧片岡迪之 B+
道中も多少は絡まれているが、最後の伸びはまあまあだった。
⑨佐々木眞也 失格
2R
①青野将大 A-
かなり外を回されて先行するまでに脚を使ったように見えたが、佐藤に差されずは評価材料。
②岡崎智哉 B
位置取りに脚を使ったのもあり最後は伸びず。
③佐々木豪 B-
位置取りに脚を使ったのはみんな同じ。その中で先行したならもう少し粘れても良いはず。
④山本伸一 失格
⑤渡部幸訓 B
追走しただけなので何も言えず。
⑥松本秀之介 B
展開的に厳しくなったが良いとも言えない。
⑦橋本強 C
切り替えて4番手にハマって7着まで後退するとは。
⑧原井博斗 A-
失速した松本から切り替えての外伸び。岡崎がいなかったら頭まで届いた可能性あり。
⑨佐藤慎太郎 B-
追走で外回されたからなのか青野を差せず。だとしても差して欲しい展開。B寄りのB-。
3R
①取鳥雄吾 B+
大ガマシで良いように見えるが距離とタイムを見るとそこまででもない。後ろが揉めすぎ。もちろん良いか悪いかで言えば良い方。
②成田和也 B
コースがあればもう少し伸びる気配はあったのでなんとも言えず。
③稲川翔 B+
あれだけ園田とやり合った最後も少し伸びていたので良い方ではある。
④福永大智 B+
突っ張り先行して自ら高橋をブロックし、取鳥の番手に収まって最後にも絡まれたが後退せず。A-寄りのB+。
⑤佐藤友和 B
内側詰まって伸びず。ただそこまで伸びそうでもない。
⑥髙橋晋也 C
一瞬隙をついて前に出れそうな形だったが、あれで福永に合わせれてしまうとなると初速が足りない。ほとんど何もできず。
⑦園田匠 A+
人間を超越したフィジカル。イナショーに吹っ飛ばされた後に戻ってきてもう一発喰らった。普通なら後退するが、そこから更に伸びていたのは衝撃。
⑧坂本健太郎 C
取鳥の強烈なかましに追走できずは仕方ないとして、その後に伸び返す様子も一切なかった。
⑨三谷将太 B+
最後まで脚は溜まっていたし、三谷の前後は脚を使ったメンバーだったので、最後に内を捌いて2着はそこまででもない。
4R
①浅井康太 落車
②和田真久留 B-
おそらく内側追い抜きにビビったのでバックを踏んでいる。にしても伸びていないように見える。
③久米良 A-
山崎をしっかり止めた上に、縦伸びもかなり良かった。
④大森慶一 落車
⑤山田諒 B
トルクは悪くはなかったが、さすがに展開不利になりすぎた。
⑥久田裕也 B+
1周ちょっと全力先行で久米を1着に導いた。山田も封じ込んでトルクは良かったと思われる。最後に垂れすぎたのが少し気になる。
⑦山崎芳仁 B
脚は使っていないので、合わされたとて33バンクなのもあり着に絡めた感じ。
⑧椎木尾拓哉 B+
自力に転じてから縦は伸びていたし、和田に合わされて外、さらに煽りを受けて大外へ行ったが戻ってきた。若干カントの勢いで戻ってきている部分もあるのでA-まではいかない。
⑨和田健太郎 失格
5R
①小林泰正 A-
堀内に合わされて絶体絶命かと思ったが、立て直してもう一回伸びてきた。地元の意地。
②村上博幸 B-
谷口の後ろとは言えど伸びてない。
③守澤太志 A-
展開はバチバチに向いたが、抜け出してラインでワンツーにした番手捲りは評価。
④谷口遼平 C
堀内に完敗。近況はこのレベルで戦える脚が無い。
⑤諸橋愛 B-
内に詰まった感じもあるが、あの展開で小林をかわせないのは厳しい。
⑥堀内俊介 A
谷口を突っ張り小林のかましすら止めた先行がめちゃくちゃ強い。かなり長い距離をハイペースで踏み切って後ろ2人をワンツーフィニッシュさせた。穴候補筆頭。
⑦宿口陽一 B+
最後にかなり伸びていた。
⑧神田絋輔 B
伸びていたが脚が溜まっているかつ内側なので評価はしにくい。
⑨大槻寛徳 B
3番手の難しいコースを踏まされたと思うがよく対応した。それでも追走しただけと言えばそれまでなのでBにする。
6R
①山田英明 B+
内内だがしっかり捌いて森田まで差しきった。
②武藤龍生 B-
外で不利な展開になったが伸びが微妙。
③岡本総 B
ずっと外並走で牽制を受け続けたので仕方ない。
④阿竹智史 B+
位置主張で揉めつつも最後は自力に転じて伸びてきた。
⑤森田優弥 A-
終始外を回されて痺れを切らして先行。伊藤には負けたが近況の好調が出た。
⑥近谷涼 C
後ろが競りすぎたにも関わらず最下位。レース運び含めこのレベルには対応できない。
⑦小川真太郎 失格
⑧須永優太 B
基本的に追走しただけ。
⑨伊藤旭 A
1人だけ後方待機で脚を使っていないので過大評価しすぎても良くないが、9.1の捲りは評価せざるを得ない。展開が向きすぎたが唯一の懸念。
7R
①内藤宣彦 B-
後ろが揉めすぎて良くわからないが、最後は中団並走勢と大して変わらずの伸び。
②小岩大介 B-
何がしたいかよくわからなかった。
③村田雅一 B-
小岩に嫌われているのか過度なブロックを受け続ける。にしても進んでいない。
④東矢圭吾 B-
石塚との外並走で体力を奪われた。BよりのB-。
⑤山田久徳 B-
番手捲りしたが全く進まず。
⑥角令央奈 C
内に入るも車は進まず。
⑦佐々木悠葵 A-
地元なだけあってペース配分も完璧。若干垂れすぎな気もするのが不安材料。B+よりのA-。
⑧石塚輪太郎 B
トップスピードが弱いが外側にしては踏めていた。
⑨恩田淳平 B+
展開が向いたのもあるが余裕はありそうだった。
8R
①荒井崇博 A-
流石の伸び。4コーナーの荒井は強い。
②佐々木龍 A-
塩島がトルク良くかかっていたが余裕ある抜け出しだった。
③原田研太朗 C
初速だけ鋭く一度牽制で膨れれば終わってしまう。G1かつ33バンクは向いてなさそう。
④山賀雅仁 B
B+よりのB。嘉永との強烈なやり合いで力尽きた。
⑤桑原大志 B
最後に伸びてはいたが脚が溜まっていただけ。
⑥渡辺正光 B
桑原同様。
⑦嘉永泰斗 A
仕掛けどころがコーナーの膨れるところという大ミスをかましたが、横も縦も感じは悪くないし、むしろ伸び返しが良かった。山賀に競り勝ったのもポイント。
⑧塩島嵩一朗 A
打鐘前先行で9.8、原田も全く捲れる気配はないので相当進んでいる。
⑨東口善朋 B-
桑原、渡辺同様の評価。
9R
①三谷竜生 B+
完全に展開が向いた。南を振り切ったのでA-寄りのB+
②後藤大輝 B+
2周以上の先行で柏野の3着に貢献。
③和田圭 B+
中島と竹内によって最後方にされるも、自力で4着まで持ってきた。
④竹内智彦 C
このメンバーで一番何もせずに最後も伸びなかった。
⑤南修二 B+
若干迫っていたがいつもの南なら差していた。それでも強烈な捲りに追走して最後迫るならこの評価。
⑥中島詩音 C
突っ張られたとは言え1周踏めずにその後何もできず。相手が強すぎて勝負になってない。
⑦柏野智典 B
良くも悪くもない。
⑧川口公太朗 C
和田に簡単に捌かれてしまって後は何もできず。
⑨香川雄介 B-
内に入ったのが原因か伸びきらず。余裕があれば早めに外に行ったはず。
10R
①菊池岳仁 A+
寺崎の番手捲りを後方から大外回して乗り越えた。脚が溜まっているとは言えモンスター級。
②清水裕友 A
最後方から強烈な大ガマシ。寺崎でなければ乗り換えていた。
③寺崎浩平 A
番手捲りは悪くなかった。菊池が良すぎただけで状態はいつも通り良い。
④岸田剛 B+
全回転で1周半踏んでいる割にはしっかり踏めたイメージ。
⑤松井宏佑 C
特選メンバーということを考慮しても車の出が悪い。
⑥川口聖二 B
寺崎の後ろに追走しただけ。
⑦河端朋之 B+
清水に追走しただけだが、あの勢いに離れずにつくのは至難の業。
⑧金子幸央 B+
河端同様、菊池の捲りにしっかり追走は評価。
⑨松谷秀幸 B
鎖骨粉砕骨折とは思えない。松井のせいで伸びてないまであるが、いつもの松谷ではない。
11R
①山口拳矢 A+
犬伏の捲りをいとも簡単に封じる番手捲り。余裕もあるように見えた。
②菅田壱道 B+
最後は縦脚が光っていた。好調は健在かも。
③犬伏湧也 A-
初速がいつもより重く見えたところだけ気になるが、さすがの外粘り。
④根田空史 C
菅田の方が伸びているし、深谷の勢いすら使えていない。
⑤岩津裕介 B
内に詰まったが伸びていた。ただ基本追走だったので評価はしにくい。
⑥内山慧大 B
位置取りは完璧で、追走とは言えしっかり踏めていた。
⑦深谷知広 B-
村田に踏み負けたようなもの。番手捲りされたら怪しさ満点。
⑧村田祐樹 B-
堀内や岸田の方が良い回転だった。
⑨松本貴治 B
犬伏への追走のみ。
12R
①古性優作 B
脇本が強烈すぎてもはや参考外。ただやはり本調子ではない。ここまで来ると去年が強すぎただけで古性のデフォルトはこのくらいなのかも。
②眞杉匠 B+
新山に完封負け。ただこのレベルで外での粘りはあったのでB+。
③郡司浩平 失格
④松浦悠士 落車
⑤新山響平 A
単騎で1周半以上先行して眞杉を完全に封じた。タイムも9.6で悪くない。
⑥雨谷一樹 B
ほとんど追走のみ。
⑦岩本俊介 B+
最後に郡司を差したところを評価。
⑧吉田拓矢 A-
あの位置からほぼ2着の所まで追い込んだ。吉田が悪いように見えるかもしれないが全くそんなことはない。脇本が強いだけ。
⑨脇本雄太 S
あわやバンクレコードの強烈捲り。文句なしのトップ評価。
この下に予想を追記する予定です。
[前橋9R : S級二予A] (民間締切時刻 14:35)

ここは西日本が人気を分け合う形に。
並びを読んで展開重視で勝負する!(計13点、合成7.9)
脚力評価
③⑧>①⑤>②④⑥⑨>⑦
展開予想
①佐々木が意地でも②南より速くスタートを取る。
・165/92/437/8
・165/437/92/8
・437/165/92/8
どれになっても、①佐々木は中団キープすることができる並び。
打鐘で437/165/8/92を想定する。
4着権利なので①佐々木の仕掛けは遅くなる。
逆に⑨三谷は早めに行くはず。
脚力評価にも書いたとおり、③清水の調子がかなり良い。
③清水の番手捲りが決まる形で勝負する!
3-78-から⑨②切り。
②南もそこまで調子が良くないので⑨三谷が不発なら共倒れ。
昨日の一撃捲りで印象が強い⑧伊藤だが、⑨三谷の仕掛けのタイミング次第だと思っている。
⑨三谷が早めに行ってくれるなら、前々が若干やり合っている隙に、脚が溜まっている⑧伊藤の頭まで。
逆に⑨三谷が中団で、先行意欲のある①佐々木が④取鳥とやり合う形になった場合。
この時は⑨三谷の捲りきりで9-23-23、2-9-3を。
買い目
3-78-15678
8-3-17
9-23-23
2-9-3
(計13点)
資金配分(3,600円)
3-7-18 各500円
3-7-5 各400円
3-7-6、38-38-7、29-29-3 各300円
8-3-1、9-3-2 各200円
3-8-156 各100円
