2024.10.30

松戸

こんにちはジュンです。

昨日の勝負レースはまさかの飛び付き策展開で3着ヒモ抜けしてしまいました…

脚力評価した選手が頭であったのに関わらず抜けてしまって申し訳ありませんでした。

 

明後日から始まる防府記念まではまた自在な立ち回りでF開催を勝負していきたいと思います。

中穴から穴狙いで回収率意識した立ち回りでいきます。

 

ここで的中させて流れを作って防府記念に臨めるよう頑張ります。

 

 

【松戸5R A級初特選】

民間締切時刻 17:01

人気割れ加減も1番人気に推されたのは⑤徳田選手

近走でも特選でほぼ確定板に絡んでおり人気の理由もわかる。

しかしここは2分戦で対するのは地元3車の➁栗本選手

119期同士である程度ライバル心もあるだろうし地元となれば奮起するはず。

そして松戸の特性上逃げが有利となれば波乱もある。

ある程度絞っての高回収を狙います!

 

 

【松戸8R S級予選】

民間締切時刻 18:20

人気は①渡邉雄太選手

自力あって今日は目標ありで前が積極的タイプとなれば絶好展開

地元地区という事もあって積極的な仕掛けになるはず。

とはいえ①渡邊選手の調子は決して良くはない。

ならば別ラインの逆転があってもおかしくない。

 

 

※直前配信での【参考買い目】は本記事配信後オッズで判断して記載しています。
民間投票締切時刻30分前には更新致します。

 

 

松戸5R A級初特選民間締切時刻 17:01

~脚力評価~

※黒丸は先頭選手
(基準はB評価)
❶磯島康祐 評価:B+
❷栗本武典 評価:B
③後藤彰仁 評価:B+
④稲葉一真 評価:B
❺徳田匠  評価:A
⑥山田祥明 評価:B+
⑦小林稜武 評価:A

 

初日なので前走の評価にはなるが、1番手評価は⑦小林稜武

前回の完全優勝の走りは当たり前だがかなり良く評価しない訳がない。

ただ、自力での成績で今回は番手戦

番手戦の実績が少ないのが不安材料ではある。

 

次点で評価は⑤徳田匠

逃げて良し、捲って良しの選手で近況成績も上位着量産中

短走路が得意な脚質で松戸バンクなら脚質的にも有利

 

~展開予想~

前回る選手の脚力評価で考えたらそりゃ人気本線ではあるものの

➁栗本が地元3車で車番も良いだけにすんなりとは決まらないと見る。

ここは展開が向く選手を軸に狙っていく。

初手位置想定とししては地元前受けで
274/1/536

つっぱる展開もしくは飛び付き策も十分考えられる。

 

飛び付いた場合は単走路の特性上内側が完全に有利で

突っ張ったら番手の⑦小林が番手から出る展開になる。

どの展開においても遠征勢は不利な展開に置かれるはず

逆に展開が向くのが❶磯島康祐

 

捲り脚は十分あるし、ごちゃつく展開ならば余裕で捲りきる事はできる。

❶磯島を軸としてある程度絞って車券を組んでいく。

 

飛び付きにしろ突っ張りにしろどの展開でも片方のラインと単騎決着が本線!

.

 

現状合成オッズも7倍と十分狙える範疇

 

~参考買い目~

本線:1=3-567
抑え:1=7-4

 

松戸8R S級予選民間締切時刻 18:20

~脚力評価~

※黒丸は先頭選手
(基準はB評価)
①渡邉雄太 評価:B-
❷飯野祐太 評価:B+
❸中嶋宣成 評価:B+
❹齋藤雄行 評価:B
⑤紺野哲也 評価:B
⑥武井大介 評価:C+
⑦小林令  評価:B

 

この中での1番手評価は❷飯野祐太

得点最上位でもあるし、前節の熊本G3後半2日間の走りは良かった。

無理な仕掛けはせずレースの展開見て仕掛ける事が出来るのも評価できる。

 

次点での評価は❸中嶋宣成

近況超積極型と言っても過言ではない位B取る競走が多い。

短走路でB取っての仕掛けならば十分勝てる脚はある。

 

~展開予想~

車番通りに並ぶ想定で
416/25/37

地元3車で松戸の特性わかっているならここで下げてって事はしないはず。

突っ張る形から❸中嶋が後方から仕掛けていくものの、❹斎藤も応戦する。

となれば絶好展開になるのが❷飯野祐太

 

捲りの決まりて5本もあるなら距離は踏めずとも隊列短ければ十分捲れる。

❸中嶋の方が❹斎藤よりも脚力評価しているので出切れると見る。

そうなれば逃げ番手絶好で⑦小林とで縦脚はある方ではないが

松戸ならチャンスはあると見て❷飯野との折り返しを本線で狙う。

 

①渡邊人気するも状態悪く❹斎藤が踏み勝ったとしても普通に❷飯野に捲られる。

 

~参考買い目~

本線:2=7-135
抑え:2-5-17