2025.10.26

前橋

皆さんおはようございます!

 

遂に楽しい楽しい、タノシイ、、、全員分の脚力評価も終わりです!

 

最終日もよろしくお願いします!!!

 

今日も1Rだけ無料公開しておきます。

 

⚠️1日に複数の勝負レースがある場合には、どの予想にも脚力評価を記載することにします。

⚠️1R前に脚力評価を配信しなければならないので、脚力評価のみが書いてある記事を先に販売する形となります。この記事に予想を追記する形にします。

 

 

後ほど予想を追記しますのでよろしくお願いします。

 

 

 

[親王牌G1 最終脚力評価]

※今日のレース順に並べてあります!

 

1R

①山田諒 B-
末木との踏み合いで脚を使ったのはわかるが末木にも抜かれていたので怪しい。

②山賀雅仁 B
自力だとこのレベルでは厳しいのか。番手戦ならB+以上。

③末木浩二 B-
突っ張られて外を踏まされたので判断が難しい。3日間の総合なので変わらずB-。

④松村友和 B-
道中若干の絡まれはあったが、それでも最後はもう少し伸びないといけない。

⑤笠松信幸 追加斡旋

⑥中村浩士 C
特に変わらず、追走しただけ。

⑦橋本強 B-
展開が無ければ来れない脚。番手戦でやっと戦えるレベル。

⑧谷和也 B+
A-と迷った。残り1周半でかまして外を踏みながら前に出来ってラインで決めた。

⑨宿口陽一 B-
先行しそうなコメントはあったので男気を見せたが失敗。評価も変わらず。

 

 

2R

① 中島詩音 B-
突っ張られてあとは追走だけ。脚を使っているように見えてそうでも無いのに伸びない。

②原田研太朗 C
あれだけ前がやり合って捲れないのは原田らしさゼロ。変な失速もあり良くわからなかった。C評価に戻した。

③神田絋輔 B
落車でダメかと思ったが特に脚の変化はなかった。普通。

④ 木暮安由 C
基本的に何もできず。

⑤松本秀之介 B+
強引に突っ張られて何もできず。評価は落とさない。

⑥隅田洋介 C
変わらず追走のみ。切り替えるも伸びず。

⑦ 大森慶一 B-
追走しただけ。

⑧坂本健太郎 C
マジで何もしてない。落車明けからずっと良くない。

⑨石塚輪太郎 B
打鐘前先行ではあるが、周りのレベルが高ければ余裕で負けている。かかりはごく普通。

 

 

3R

①小岩大介 B-
佐々木に離れたのが評価を難しくさせる。要所要所で踏んではいたがどれも中途半端に脚を使った形。Bでも良いかもしれない。

②松坂洋平 B
疲れてしまったのか全く。堀内の後ろでバックを踏まされた感じもあるので、総合評価でB。

③柴崎淳 B+
最後かなり伸びたのでA-寄りではあるが、あそこから更に伸びるかと言われたら微妙。

④髙橋晋也 D
やはりレースになってない。普通ならあれだけ距離があったらあんな簡単に谷に出られない。スピードが出ていない。

⑤後藤大輝 B
組み立てが悪すぎる。やはり逃げないと良さが出ない。この組み立てで最後追い込めているなら、逃げればB+以上ある。

⑥近谷涼 C
昨日同様位置を求めて先行ラインに追走するも、結局何もできず。

⑦岡村潤 B
特段伸びている様子は無い。コースをついてきただけ。

⑧渡辺正光 B-
悪くはなかったが、前半2日が良くなさすぎるのでB-。

⑨堀内俊介 B-
完全に落車の影響が出てしまった。道中煽りもあったが、普通なら前があれだけやり合えば捲れるか捲れそうなところまで行ける。

 

 

4R

①福永大智 B
番手を奪ったが最後は垂れてしまった。悪くはない。

②佐々木豪 A-
後ろがついてこなかったのでまたもや単騎がましになった。岡崎には差されたが、それでも9秒台で1.5周以上踏んだのは好調か。

③川口聖二 B-
全突っ張りだがペース的にはスロー。浅井の援護が無ければもっと大差で負けていた。

④久田裕也 B-
先行できないと何もできない。先行する展開ならBはつけれる。

⑤村田雅一 B-
展開が向いただけで脚は変わらず。

⑥角令央奈 B-
原田を最後まで信頼する必要があったのか。判断力はまだS級とは言えない。

⑦東口善朋 B-
伸びているように見えるが稲川より先に縦に踏み始めたためそうでもない。これぞ番手捲り=東口と言われる所以。

⑧栗山和樹 B
捲りが鋭く見えるがタイム的にもそこまでだし、石塚の先行は微妙なので捲りきらないと評価できない。B+寄りではある。

⑨桑原大志 A-
おそらく原田の謎の外煽りに影響されて体力が削られた。評価は変えないでおく。

 

 

5R

①内藤秀久 B
連日動きは悪くないが、特別良くもない。

②稲川翔 B-
毎日評価を落としている。余裕がありそうに見えて縦が無いので東口にも差を詰められる始末。

③阿竹智史 B-
落車のダメージがかなりありそう。かなり変わってしまった。

④東矢圭吾 B
B-寄りのB。車番が勝負を決めてしまったので仕方ない。

⑤小林泰正 A-
脚は良いはずで、展開もあったが車体故障により後退。当然評価は変えず。

⑥内山慧大 B-
やるべき仕事はしっかりしたが、先行力は

⑦佐々木雄一 B+
最後はほぼ自力で伸びてきた。脚が溜まっていたのと、タイム自体はそこまでなことを踏まえてB+とする。

⑧原井博斗 B
石原が強すぎるだけなのでそこまで悲観する内容ではないが、Bに落とした。

⑨岡崎智哉 B+
変わらずトルクは良い。佐々木に追走しただけに見えるが、あの速度が無いところからのスイッチは脚が無いと難しい技。

 

 

6R

①香川雄介 B
松本の後ろでかなり脚を使ってしまったので仕方ない。

②守澤太志 B+
A-と迷うくらいの自力脚。追い込み選手でこれだけ踏めれば充分。仕掛けのタイミングと位置が悪かっただけ。

③浅井康太 B-
やはり伸びは悪かった。あのブロックをしても伸びるのが浅井。落車が響いている。

④内藤宣彦 C
変わらず追走一杯。

⑤大槻寛徳 B-
追走一杯で後退。新山の3番手なのでC評価とまではいかないが、良いか悪いかで言えば悪い。

⑥川口公太朗 B-
追走しただけ。

⑦菅田壱道 A-
突っ張りと先仕掛けに体力を使いすぎた。1段階だけ評価は下げる。

⑧須永優太 A-
突っ張られても後方から良い捲りだった。そもそも自力選手じゃないので、番手戦ならもっと期待できる。

⑨園田匠 A
落車があっても悪くなっていない印象。塩島のインパクトが強いレースだが、園田もかなり伸びている

 

 

7R

①武藤龍生 B+
割とすんなり番手を奪ったが最後牽制もあり伸びず。Bに近いB+。

②和田圭 B-
連日悪くなっている気が、、、。縦に伸びていない。

③山田久徳 B-
Bと迷うが動きは怪しい。諸橋にいじめられたとは言え内側で競り負けたのもマイナス材料だし、最後も伸びていない。

④山崎芳仁 B-
最後は追走できずに離れたところが懸念点。連日状態を落としている。

⑤佐々木悠葵 B+
組み立てが課題すぎる。内山が逃げるのがあからさまなレースでなぜ久田を突っ張らなかったのか。やり合いを待ったのかもしれないが、より確実な中団確保を選ぶなら突っ張り。

⑥椎木尾拓哉 B
落車前とさほど変わらず走れていた。

⑦渡部幸訓 B+
もっと早めに切り替えていれば4着までは見えたはず。脚は悪くなさそう。

⑧竹内智彦 B
やはり総合的にはB-をつけたいくらいだが、外を踏んだ場面もあるため仕方ない部分あり。慈悲のB。

⑨神山拓弥 B+
特大煽りを受けつつも最後はしっかり伸びてきた。変わらずA-寄りのB+。

 

 

8R

①松井宏佑 B-
3日目はほぼ参考外なので評価は変えず。

②柏野智典 B-
取鳥を差したがギリギリ差した感じ。余裕がなさそう。展開向いただけなので評価は変えず。

③森田優弥 A-
あの展開は3着に入る以上のことはさすがに無理。至る所で森田の自在的巧さが感じられたレース。変わらずA-。

④金子幸央 A
車体故障で失速した小林から切り替えて、短時間でトップスピードに乗せて9.3の追い込みはハンパじゃない。あと5メートルあれば1着だった。初日の菊池への追走から片鱗はあった。

⑤成田和也 A-
浅井からえげつないブロックを喰らいつつ力でねじ伏せた。状態は尻上がりに良くなっている。

⑥片岡迪之 C
変わらず全く進まない。追走しただけ。

⑦深谷知広 B
深谷にしては相当出来が悪い。全体的に見ればもちろん悪くないが、良いとも言えない。

⑧堀江省吾 A-
単騎逃げでと後ろがやり合ったことで相殺だが、いずれにせよ先行力は保っている。

⑨伊藤旭 A+
さあこれから捲るぞって時に完全に岩津とバッティングしてしまった。2分戦の単騎で後方から仕掛けたラインが簡単に出れてしまうと単騎に希望は無いも同然。いろいろ考えても評価を下げる要素はない。

 

 

9R

①取鳥雄吾 B+
取鳥は悪くない。塩島が異次元すぎただけ。実際に第二先行のようになって柏野にギリギリ差されただけ。

②岡本総 B
今開催はよく絡まれる。番手をしっかり死守して差していたならばB+をつけた。

③眞杉匠 B+
もちろん悪い先行ではなかったが他が強すぎた。それでも約1周の先行ならもう少しキレが欲しい。

④根田空史 B+
大戦犯の根田だが、おそらくビタで追走していても松本に捌かれていた。慣れない番手戦なので無理もない。評価は変わらず。

⑤荒井崇博 B
仕事もできず、縦も伸びず。踏み出しで若干口が開いたのが原因かも。

⑥谷口遼平 B
急に良くなった。後ろが競っていたので逃げきったことに対しての評価はできないが、打鐘から先行して9.8なら状態は上げ気味。

⑦佐藤友和 A-
車輪が当たって体制が崩れた後に自力で強烈な捲り。かなり動けている。

⑧青野将大 B+
強烈な石原のかましに対して3番手にハマってしっかり追走した。最後も届かなかったが自分で仕掛けて追い込めていた。

⑨諸橋愛 A-
二日間の走りを修正してきた。強烈なブロックを受けるも自力で3番手を奪い、最後も縦に踏めていた。

 

 

10R

①山口拳矢 A+
内を踏まされてしまったが、逆に言えば内側であれだけ踏めるのは脚が良い証拠。ほぼ参考外のようなレースなので評価は変えず。

②佐々木龍 A-
2日目の走りはなんだったのか。初日同様良い追い込み。塩島の圧倒的すぎる先行を差したのは大きい。

③寺崎浩平 A
脚も溜まっていたし捲って欲しい展開だったが松本が強すぎた。

④山田英明 A-
追走しただけだが、その追走が難しいレベルのレース。そんな中ビタづきで最後も伸びていた。

⑤岩本俊介 B+
このメンバーでは見劣りする深谷に追走したらまぁ勝てない。脚は変わらず。

⑥石原颯 A
昨日も書いたが素直に先行した時は一つ上の次元にいる。踏み出しで荒井の口が開くのは石原か犬伏か。あの距離を先行して9.7は文句ない。

⑦三谷将太 B
特に良いところも悪いところも見当たらない。

⑧久米良 B+
河端についていけるならA評価できるような脚が無いと無理。

⑨松谷秀幸 B
コースが無かったのもあるが、落車前の松谷ならコースを無理やり作ってぶち抜いていた。落車の危険もあってゴール前無理できていない。

 

 

11R

①新山響平 A+
捲って強いタイプではないし、仕掛けどころが松本の番手捲りとかぶっては無理がある。寺崎にも合わされてしまった。トルクはかなり良く先行すれば誰も寄せ付けない力は健在に見える。

②南修二 A-
展開が向いたのもあるが追い込み選手の中でもトップレベルの捲り屋の意地が見れた。日に日に良くなっている。

③ 小原太樹 B+
2日目はレースレベルが高すぎたのかもしれない。守澤にゴリゴリ絡まれるも最後は自力で2着まで伸びた。

④菊池岳仁 A
犬伏に叩かれた上で4着に残す脚を評価。上がりタイムも9.6で準決勝じゃなければ余裕の確定板。

⑤岩津裕介 B+
犬伏のかましに全く追走不可能って訳じゃないので評価は変えず。

⑥塩島嵩一朗 A+
取鳥すらも引き千切ってしまう打鐘がまし。練習で郡司より強いと言うのは本当かもしれない。

⑦佐藤慎太郎 B
古性とやり合ったにしては最後は伸びた。新山の捲りに一瞬で離れたのだけ怖いところ。

⑧雨谷一樹 B
ブロック空振りとは…って感じだが、そもそも準決勝では見劣りするのはわかっていたことなので評価は変わらず。

⑨三谷竜生 A-
外を回され展開も無かった。ただ最後まで伸びていて脚は確実に良い。A寄りのA-とする。

 

 

12R

①古性優作 B+
寺崎の捲りのスピードをもらっているなら、全く脚を使っていない古性はもっと伸びるはず。もちろん全体的に見てB+をつけるが、古性として見れば状態は変わらず悪い。

②吉田拓矢 S
あのトルクの河端を止めるのにかなり横に進んでいるはず。それなのに河端の後ろにスイッチし、背中をすかさず捉えて差しきるってどういうことですか!?。それでいて上がり9.1。モンスター級。

③清水裕友 A+
毎日安定した超抜ぶりを発揮。犬伏のかましについていくのも難しい。実際岩津が離れている。それでも4コーナーでは後ろを向く余裕もあり、計ったように差しきった。

④小倉竜二 B+
差して欲しい展開だが古性に差されていないので悪くはない。

⑤嘉永泰斗 A
吉田が前にいなければもっと伸びていたような走り。山口と一回絡みがあった中であの追い込みは相当良い。

⑥恩田淳平 A-
雨谷がダメだと分かった瞬間内に潜る冷静さ。最後に菊池も差す好調さで決勝へ。地元3割増しか。

⑦松本貴治 S
縦へ横へと無敵艦隊。あっさり番手を奪って残り1周で番手から抜け出し自ら先行策。寺崎の捲りすら届く気配もなく圧倒の押しきり。

⑧河端朋之 A+
親王牌はこの男なのか。3年連続決勝進出。展開が向いたとかそういう次元じゃなく素直に強い。最後に垂れるのはいつも通りだが33バンクなら誤魔化せる(笑)

⑨犬伏湧也 A+
出来の良い菊池すら簡単に叩いてしまった。岩津を千切って菊池まで第二先行になるほどのスピード。

 

 

 

勝負レースが決まり次第、この下に予想を追記します!

 

 

 

[前橋12R : S級決勝] (民間締切時刻 16:25)

 

今開催は4日間過去最高レベルで張りついてきました。

特に今日は脚力評価だけで取れるようなレースが続いたのではないでしょうか。

その集大成を見せるのはこの決勝!

穴を仕留めます👊👊👊

 

 

79-79が売れているがそんな簡単なレースではない。

スタートから展開ドンピシャで大穴を当てたい!(計25点、合成13.2) (点数多くて厳しい人向け、2車単なら5点です)

 

 

脚力評価

②⑦>③⑧⑨>⑤>⑥>①>④

 

 

展開予想

スタートを取ることにメリットしかないレース。

⑧河端が本気のスタート取り。

38/1/26/5/974の初手。

 

②吉田が合わせて出ようとするも、当然③清水も中団が欲しいわけで、誰も行けずのよくある横に広がるやつ。

結局⑨犬伏がかまして②吉田は出れずの974/38/1/26/5に。

 

③清水も同じ中四国で飛びつくようなことはしないはず。

②吉田は地元の⑥恩田も背負っているし、いつもより早めの仕掛けになる。

③清水も賞金ランキングは15位と、ここは意地でも優勝したいはず。

②吉田に先に行かれようものなら塞がれておしまい。

②吉田に合わせて自分は③中団から捲っていく。

 

⑦松本はさすがにこの展開なら番手捲りに。

⑨犬伏が強すぎて79-79はもちろんあるが、このレベルの選手たちが揃えば番手捲りせずに優勝は厳しいと見た。

⑦松本を軸に車券を組む!

 

②吉田は外回されればさすがに捲れない。

可能性があるなら③清水、そして単騎で密かに脚を溜める⑤嘉永の捲りきり。

7=35-123458で勝負する!

 

もう一つ特大目として③清水が⑦松本の番手捲りで沈んだ時の、切り替える⑧河端の伸び。

③清水が止まらなくても単純に伸びてくるところも含めて、7-8-12345

 

 

買い目

7=35-123458

7-8-12345

(計25点)

(点数多くて厳しい人は2車単推奨)

 

 

 

資金配分(3,900円)

7-3-1458、7-5-13、3-7-158、5-7-13、7-8-345 各200円

その他 各100円